【エーフィVMAX】は5月28日(金)に発売された「VMAXスペシャルセット イーブイヒーローズ」のプロモカードです。
発売当初は、商品が手に入らなかったことから価格はやや高めでしたが、徐々に値段が落ちていき、最近では割と手に入りやすいカードでした。
しかし、2022年1月10日にTwitterのトレンド入りをした直後から価格が高騰!
なぜ価格が上がったのか、この記事ではその理由とカードの性能について解説します。
エーフィVMAX
エーフィVMAXの特性

カード名 | エーフィーVMAX |
---|---|
種類 | ポケモン |
カードレアリティ | RRR |
収録パック | VMAXスペシャルセット イーブイヒーローズ/「VMAXプロモカードパック」 |
効果 | - |
買取価格情報 | 円~円 |
販売価格情報 | 円~円 |
備考 | ※販売相場、買取価格は通販サイトやメルカリなどからの情報となります。 |
カードの効果情報 | - |
購入 | ・フルアヘッド・楽天BOOKSで探す・ |
通販サイト販売価格情報(毎日自動更新) | |
---|---|
カードラッシュ | |
フルアヘッド | |
フルコンプ | |
晴れる屋2 | |
遊々亭 |
【特性:たいようのけいじ】
このポケモンがいるかぎり、エネルギーがついている自分のポケモン全員は、相手のポケモンが使うワザの効果を受けない。(すでに受けている効果は、なくならない。)
超/無/無 ダイサイコ 60×
相手の場のポケモンについているエネルギーの数×60ダメージ。
エーフィVMAXの評価
【特性:たいようのけいじ】はグッズの『ビッグパラソル』のような働きをします。
そして注目するのは、ワザ【ダイサイコ】です。
これは《バトル場のポケモンについている》ではなく、《相手の場》についているエネルギーの数×60ダメージです。
エネルギーはポケモンがワザを繰り出すために絶対に必要なカードです。
しかし、このエーフィVMAXの【ダイサイコ】は相手がポケモンにエネルギーをつければつけるほど火力がどんどん上がります。
相手依存にはなりますが、エネルギーをつけなければワザは撃てないため相手が動きにくくなるといった点でもかなり強力なポケモンと言えるでしょう。
エーフィVMAX高騰の理由
1.プロモパックからしか出てこなかった
エーフィVMAXは「VMAXスペシャルセット イーブイヒーローズ」のプロモパックからしか出てきませんでした。
このプロモパックも全4種で中身がわからないため、エーフィVMAXを確実に引けるわけではありません。
※2021年12月17日にスタートデッキ100が発売され、その中にエーフィVMAXが収録されました。
2.スタートデッキ100に再録
上記にもある通り、スタートデッキ100にエーフィVMAXのデッキが収録されました。
しかし、スタートデッキ100自体中身が開けるまでわからないのと種類が豊富なためなかなか当てることができません。
カードショップの流通数など若干増えましたが、他のVMAXと比べるとやはり価格は高いです。
3.アルセウスバトル
1月10日に放送されたアルセウスバトルに有名動画クリエイターチームの一人として出場した『ビエラ氏』。
このビエラ氏が使用したエーフィVMAXのデッキがTwitterでトレンド入りをするほど強いと話題になりました。
その影響からか、各カードショップから在庫が消失。
さらには、買取価格が上がり販売価格も上がりました。
恐らく今後もどんどん高騰し、サンダーVMAXのようになるのではないかと予想します。
https://twitter.com/SHADEviera/status/1480486398046388224まとめ
以前は希少性で注目されていましたが、今回はカードの強さで注目されることとなりました。
むしろ、発売当時よりも価格はもっと上がるかと思います。
これから大会などでエーフィVMAXが活躍するのが楽しみですね。