【ポケカ】「シールド」のマリィSRが高騰中!!シャイニースターVのマリィよりもなぜ高い?

この【マリィ】は2019年12月6日(金)に発売された拡張パック『シールド』に収録されています。

マリィと言えば【マリィのプライド】をはじめ複数のSRがありますが、去年前半までは、シャイニースターVに収録されているマリィの方が高額で、一時期10万近くまで高騰しました。

しかし、ここ数ヶ月価格は下がってきており、今ではシールドに収録されたマリィの方が高額カードとなっています。

なぜ高騰しているのか、この記事ではカードの評価と高騰の理由を解説します。

目次

マリィ

マリィの効果

カード名マリィ
種類サポート
カードレアリティSR(スペシャルレア)
収録パック拡張パック「シールド」   
効果おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、自分は5枚、相手は4枚、山札を引く。
買取価格情報30,000円~55,000円
販売価格情報60,000円~80,000円
備考サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
※販売相場、買取価格は通販サイトやメルカリなどからの情報となります。
カードの効果情報おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、自分は5枚、相手は4枚、山札を引く。
購入フルアヘッド・楽天BOOKSで探すYahooで探すAmazonで探す
通販サイト販売価格情報(毎日自動更新)
カードラッシュ
フルアヘッド
フルコンプ
晴れる屋2
遊々亭

【効果】

おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、自分は5枚、相手は4枚、山札を引く。

マリィの評価

今ではドローソースの一つの手段として、ほとんどのデッキに入っています。

自分の手札が良くないときや、引きたいカードが山札にあるとき、対戦相手の流れをどうにかして変えたいときなど様々な場面で使用されます。

自分は確実に5枚ドローできるため、現環境では強い効果を持っているカードの一枚と言えます。

また、ゲーム内でも可愛いととても人気のキャラクターでもあります。

マリィ高騰の理由

1.かわいい

もともとマリィはNintendo Switchのゲーム「ソード&シールド」でもかなりの人気キャラクターでした。

見た目に反し方言を使用する方言女子として、そのギャップと可愛さから撃沈したプレイヤーも少なくありません。

そんな人気のかわいい子がカードとなれば高額になるのも頷けます。

2.再販されない

シャイニースターVのマリィはシャイニースターVがかなりの数再販されたことにより、価格がどんどん下がっていきました。

今現在では2万〜3万円の間で落ち着いています。

しかし、今回の【マリィ】が収録されている「シールド」は再販がありません。

また、発売当初から人気パックだったため手に入れることがとても難しいものでした。

今後も再販は期待できそうにありません。

そのため、流通数的にもこのマリィの価格が高騰しています。

3.再録がない

新商品で収録されるとウワサがあったマリィですが、この効果を持つカードの再録はありませんでした。

代わりに『マリィのプライド』というカードが、スタートデッキ100に収録されています。

こちらのカードもイラストが非常に可愛く、効果も強いため2万後半〜3万円の高額カードとなっています。

再録・再販ともにないことから高騰していると予想できます。

まとめ

人気キャラということもあり、どれも全体的にカードとしては高額なものとなっています。

また、どのイラストも可愛いためそれも一つの要因と言えます。

今後も再販が見込めなければ、このカードはまだまだ高騰しそうです。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる