【リーリエ】のプロモは、2019年10月〜11月に開催されたエクストラバトルの日に配布されたプロモパックに収録されていたカードです。
大会の優勝者もしくはじゃんけん大会の優勝者のみがこのプロモパックを手に入れることができ、プロモパックには、『アセロラ』『グズマ』『リーリエ』の3種類がありました。
現在、【リーリエ】の価格は80万〜95万とかなりの高額カードとなっています。
なぜ高くなってしまったのか、この記事では【リーリエ】の評価と高額になったワケを解説していきます。
リーリエ
リーリエの効果

カード名 | リーリエ |
---|---|
種類 | サポート |
カードレアリティ | SM-P(プロモ) |
収録パック | エクストラバトルの日(2019年10月~11月) |
効果 | - |
買取価格情報 | 円~円 |
販売価格情報 | 円~円 |
備考 | ※販売相場、買取価格は通販サイトやメルカリなどからの情報となります。 |
カードの効果情報 | - |
購入 | ・フルアヘッド・楽天BOOKSで探す・ |
通販サイト販売価格情報(毎日自動更新) | |
---|---|
カードラッシュ | |
フルアヘッド | |
フルコンプ | |
晴れる屋2 | |
遊々亭 |
【効果】
自分の手札が6枚になるように、山札を引く。最初の自分の番に使ったなら、8枚になるように引く。
リーリエの評価
リーリエはポケモンの登場人物の中でもトップを争うほどの人気キャラです。
特にポケモンカードではリーリエの描かれたカードは基本的にどれも高額になります。
カードの性能自体は、【プラターヌ博士】や【N】などのドローサポートがいなくなった2018年9月~の環境から【シロナ】の次に【リーリエ】を見かけるようになりました。
ただ、採用枚数としては使いづらい場面もあるため、1~2枚採用がほとんどで多くても3枚というデッキレシピでした。
現在のスタンダードの環境ではレギュレーション落ちのため使用できません。
また、エクストラレギュレーションでも他に強いドローサポートがいるためデッキに積極的に採用されることは殆どありません。
しかし、そのビジュアルの可愛さからコレクターの需要が高まり、現在までカードの高騰は続いています。
リーリエが高騰した理由
1.パックに収録されていない
このカードはエクストラバトルの日の優勝者・じゃんけん賞のプロモカードの1枚です。
パックから出るノーマルカードやイラスト違いのSRもありますが、このSRも高値になっています。
2.プロモパックに確定封入ではない
配布されたプロモパックにはこの【リーリエ】以外にも、『グズマ』と『アセロラ』がありました。
パックはクローズドパッケージのため、開けるまで何が当たるかわかりません。
1/3とはいえ運次第なので、確実に手に入るという保証はありませんでした。
3.流通数が少ない
当時もイベント優勝者とじゃんけん大会優勝者のみが手に入れることができるカードでした。
また、対象イベントの期間も1ヶ月と非常に短く、カード自体も3種のうちからランダムで1枚だったので全体的な流通数は比較的少ない方です。
4.もう手に入らない
現在のエクストラバトルの日の賞品は変わってしまっているため、もう手に入れることはできません。
そのため、かなり希少性が高いので高騰しているといえます。
5.超人気キャラ
トップを争うほどの人気があるリーリエは、カードを集めるコレクターが少なくありません。
ちょっとでも安ければ手に入れたいものですが、流通数が限られている上に人気ともなれば値段はなかなか下がらず簡単に手に入れることは難しいでしょう。
まとめ
1枚で100万円近くするカードすごいですね。
ピカチュウも人気ですが、サポートでは恐らく一番人気かつ高額なのは間違いなくリーリエでしょう。(ロイヤルマスクなど特殊なカードを除く)
このカードはもう手に入らないので、まだまだ高騰しそうです。
コメント