【ポケカ】ガラルファイヤー(じゃあくチャージ)が高騰中!なぜ高騰しているのかその理由とカードの評価を解説!!

【ガラルファイヤー/じゃあくチャージ】は「摩天パーフェクト」に収録されています。

初当初からそこそこ注目はされていましたが、ここまで価格が上がることはありませんでした。

ではなぜ急に高騰したのでしょうか。

この記事ではその理由とカードの評価を紹介をしていきます。

目次

ガラルファイヤー

ガラルファイヤーの特性

カード名ガラルファイヤー
種類ポケモン
カードレアリティR
収録パック拡張パック「摩天パーフェクト」   
効果-
買取価格情報円~円
販売価格情報円~円
備考
※販売相場、買取価格は通販サイトやメルカリなどからの情報となります。
カードの効果情報-
購入フルアヘッド・楽天BOOKSで探すYahooで探すAmazonで探す
通販サイト販売価格情報(毎日自動更新)
カードラッシュ
フルアヘッド
フルコンプ
晴れる屋2
遊々亭

【特性】じゃあくチャージ

自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の手札から悪エネルギーを2枚まで選び、このポケモンにつける。

悪/悪/無 もえあがるいかり +20

相手がすでにとったサイドの枚数×50ダメージ追加。

ガラルファイヤーの評価

注目するのはガラルファイヤーの【特性:じゃあくチャージ】です。

この特性は、手札から悪エネルギーを2枚ガラルファイヤーにつけることができるエネ加速手段です。

また、手張りをすることによって3枚1ターンで張れるため、すぐにワザを撃つことができます。

自分の番に手札から出した時しか使えないというデメリットもありますが、回収ネットを使ったり手札から出せばすぐに準備が整えられるという点を見れば全然デメリットにはなりません。

ワザが、相手がすでに取ったサイドの数×50+20なので、悪デッキの後半のアタッカーとして非常に優秀です。

ガラルファイヤー高騰の理由

1.エネ加速

ポケモンカードで重要なのは、ワザを撃つためのエネルギーです。

そのため、エネ加速手段はどのデッキにも重宝されてきました。

また、後半のアタッカーとして自分にエネを張ってすぐにワザが撃てるガラルファイヤーは非常に強いカードです。

2.ダークライVSTAR

ダークライVSTARが出てくることによって悪タイプのが強化されます。

手張りができなくても「ダークパッチ」でのエネ加速ができるため、今後ガラルファイヤーうやフーパと合わせて使っていくと非常に強い効果を発揮できそうです。

3.悪デッキが増えた

悪デッキは因縁ミュウの弱点であることから、ここ最近増えてきました。

そのためアタッカーとしても優秀なガラルファイヤーはデッキに採用したい1枚です。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる