【フーパ/アサルトゲート】は「ムゲンゾーン」や「シャイニースターV」「VMAXクライマックス」に収録されていました。
悪エネルギー1枚でワザが撃てますが、どうして今話題になっているのでしょうか。
この記事ではカードが高騰した理由と評価を解説していきます。
目次
フーパ
フーパ

カード名 | フーパ |
---|---|
種類 | ポケモン |
カードレアリティ | UC(アンコモン)/ノーマル |
収録パック | ハイクラスパック「シャイニースターV」 拡張パック「ムゲンゾーン」 |
効果 | - |
買取価格情報 | 0円~10円 |
販売価格情報 | 30円~80円 |
備考 | その他レアリティ:R ※販売相場、買取価格は通販サイトやメルカリなどからの情報となります。 |
カードの効果情報 | - |
購入 | ・フルアヘッド・楽天BOOKSで探す・ |
通販サイト販売価格情報(毎日自動更新) | |
---|---|
カードラッシュ | |
フルアヘッド | |
フルコンプ | |
晴れる屋2 | |
遊々亭 |
悪 アサルトゲート 90
この番、このポケモンがベンチからバトル場に出ていないなら、このワザは失敗。このワザのダメージは弱点を計算しない。
フーパの評価
フーパのワザ【アサルトゲート】は、ポケモンいれかえなどの手段を使ってベンチからバトル場に出ていなければ相手にダメージを与えることができません。
また、弱点を計算しないためミュウへの攻撃は2倍になりませんので注意が必要です。
しかし、悪エネルギー1枚でワザが使えるので、逃げエネが必要なくなるハイド悪エネルギーとの相性はとても良いです。
また、じゃあくチャージのガラルファイヤーやヤミラミVとのデッキ相性も抜群です。
フーパ高騰の理由
1.悪タイプの全体的な高騰
現在、悪タイプのポケモンがヤミラミVやガラルファイヤーをはじめ全体的に高騰してきています。
フーパもその影響を受け高騰気味になっています。
2.悪デッキ
ムゲンダイナやヤミラミVを使用した悪デッキを使うプレイヤーが増え混てきています。
その中で、エネルギー1枚でワザが使えるフーパや後半にアタッカーとして使えるガラルファイヤーはデッキに積極的に採用していきたいポケモンのため、価格が上がっているようです。
3.売った人が多い
フーパ自体ストレージでよく見かけていました。
恐らく使わないため売ったプレイヤーが多数いたのだと思います。
しかし、ここ最近対ミュウのために悪デッキを作る人が増え、過去に売ってしまったために買い戻す人もいるため、今回の高騰につながっていると予想できます。
あわせて読みたい


【ポケカ】悪タイプのエネルギー加速手段一覧まとめ【新レギュ】
ポケモンカードにおいて【エネルギー加速/エネ加速】は、非常に重要な要素です。 相手よりも早くエネルギーを自分のポケモンにつけることによって、一手でも早くワザを...