【ポケカ】「バトルリージョン」に新カード追加で『からぶりほけん』が高騰!?なぜ高くなっているのかその理由と評価を解説!!

【からぶりほけん】は、「ソード&シールド プロモカード第7弾」で手に入るカードです。

配布からほとんど話題にならなかったカードですが、今月発売の「バトルリージョン」に登場する新カードの発表があったことで、価格が急に上がりました。

なぜ高くなったのか、その理由とカードの評価を解説していきます。

目次

からぶりほけん

からぶりほけんの効果

カード名からぶりほけん
種類グッズ
カードレアリティS-P(プロモ)
収録パックソード&シールド プロモカードパック第7弾   
効果-
買取価格情報350円~600円
販売価格情報880円~1,500円
備考
※販売相場、買取価格は通販サイトやメルカリなどからの情報となります。
カードの効果情報-
購入フルアヘッド・楽天BOOKSで探すYahooで探すAmazonで探す
通販サイト販売価格情報(毎日自動更新)
カードラッシュ
フルアヘッド
フルコンプ
晴れる屋2
遊々亭

【効果】

このカードをつけているポケモンがワザを使ったとき、ワザのダメージや効果で自分がコインを投げてウラが出たなら、自分の番の終わりに、自分の山札を3枚引く。

グッズは、自分の番に何枚でも使える。

からぶりほけんの評価

このカードはポケモンのどうぐです。

このカードを付けているポケモンがワザを使用した時、ワザやダメージの効果でコインを投げてウラなら、自分の番の終わりに山札を3枚引くことができます。

表ならワザが成功→相手へダメージ、ウラなら失敗→山札を3枚引けるということです。

ワザを失敗しても「3枚山札を引く」ことができます。

しかし、複数回コインを投げ2回以上ウラが出ても引けるのは3枚のみです。

コインを使用するワザや効果を持っているポケモンを採用しないとまずデッキに採用しないカードです。

そのため、汎用的とは言えません。

からぶりほけん高騰の理由

1.プロモカード

【からぶりほけん】は「ソード&シールド プロモカード第7弾」のパックから出てくるカードです。

プロモは全部で7種類あり、ジムバトルなどに参加することで貰えるものでした。

現在は第9弾になっているため、もうジムバトルでは手に入れることができません。

2.パック未収録

プロモパックにはランダムで入っていましたが、拡張パックには未収録となっています。

そのため、全体的な流通数が少ないカードです。

しかし、今後全く収録されないとは言えないため、収録されることに期待したいものです。

ただ、収録されたとしても、ジムバトルのロゴが入ったものはこれだけになりますので、そこに価値を見出す方が多ければ価格が下がることは低そうです。

3.バトルリージョン新カード追加

2022年2月25日に発売予定の「バトルリージョン」に「バサギリ」が新登場します。

ワザ『たいぼくぎり』は、必要なエネルギーが無色2個のため、ダブルターボエネルギーをつけることですぐに使うことができます。

この『だいぼくぎり』はコインを2回投げてすべてオモテなら、相手のバトルポケモンをHP関係なくきぜつさせることができる強力なものです。

そのポケモンにこの【からぶりほけん】をつければ、コイン2回オモテ→相手のバトルポケモンが気絶、1回でもウラ→ワザは失敗だが山札を3枚引けるので、つけていて損はありません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる